今日は「自由保育」の日でした

今日は、1学期最後の「自由保育」の日でした。子ども達は昨日から「たくさん遊べるよね。」と楽しみにしていました。子ども達の希望を聞きながら、先生達も準備を進め「鳥のエサ台作り」「シーソー作り」「COOPごっこ」「足湯」「ゴミ袋あそび」「昆虫観察」「片栗粉遊び」「砂遊び」「ガラスのお絵かき」「お絵かき」など、好きな場所で好きな遊びを思い思いに楽しみました。
鳥のエサ台とシーソー作りは設計図を書いてのこぎりで切ったり、色を塗ったり、お昼休みまで頑張っていました。片栗粉遊びは、コーンスターチを寄贈していただいたので、ダイナミックに遊んでいました(まぶしたみたいに!)。ゴミ袋は繋げて空気を入れて飛ばして遊んでいました。COOPごっこでは、お部屋にあるクロムブックを使ってバーコードを作って印刷し、お客さんが選んだ品物のバーコードを読み取ってレジをしました。いつもしているお砂場遊びも、山を作ったり池を作ったりダイナミックに楽しみました。今日は気温も湿度も高かったので、定期的に水分を取りながらたっぷり遊びました。
カンガルーさんは毎日登園する子が違うので、今日もかき氷を楽しみました。
7月末は、気温の高い日が続きそうです。幼稚園でも熱中症等に十分注意して保育をいたしますが、お家でも早寝早起き、朝ご飯をしっかり食べる等体調管理を宜しくお願いします。
今日もカッコいい素敵なバックが8つ届きました。子ども達がとても喜びそうです。ご協力、ありがとうございます。(森)

















