お楽しみ会

7月25日(金)終業式の午後に年長きりん組の「お楽しみ会」、夕方から全園児参加の「盆踊り」と「花火大会」が行われました。

きりん組さんは午後3時に再登園、久しぶりの外遊び(この週は気温が高すぎて水遊び以外は外で遊ぶことができていませんでした!)、ビデオ鑑賞、スイカ割りをして夕食の焼き肉になりました。焼き肉、焼きそば、ウインナー等をお腹いっぱい食べてから外に出て、マシュマロを焼いて食べるお楽しみ!をしました。子ども達は熱々のマシュマロを美味しそうにお代わりをして食べていました。その後はきりん組さんだけの特別なお楽しみ「こびと探検ごっこ」をしました。3つのグループに分かれてお遊戯室に行くと、何とそこはこびとでいっぱい!秘密の暗号の入ったカプセルを一人一つずつ見つけてお部屋に戻り、暗号解きに挑戦しました。暗号は難しかったのですが、何とか解いてお宝を探しに春にお花見をした園庭の桜の木のところに行って宝の箱を見つけ、一人に一つずつ素敵なキーホルダーを貰いました。大喜びのきりんさんでした。その後は、全園児で盆踊りと、たかひろ先生とお父さん達の打ち上げ花火を見ることができました。一学期最終週は本当に暑かったのですが、暑さも落ち着き、外遊びもでき、盆踊りにも花火にも丁度よい気温でした。「マイマイガ」の発生を心配していたのですが、思ったほどでもなくホッとしました。

コロナ禍で泊まらないお楽しみ会、円くならない手を繋がない盆踊りになって6年目になりますが、帰宅する子ども達の満足そうな表情にホッとしています。準備・送迎花火の打ち上げなど、ご協力に感謝いたします。(森)