今日は豆まき会をしました

今年は昨日2月2日が節分でしたが、幼稚園では今日豆まき会を行いました。お部屋で節分の絵本の読み聞かせや、お話を聞いてから、お面を付けて三方を持ってお遊戯室に集まりました。「豆まき」の歌を皆で元気よく歌って、司会のさとみ先生から節分のお話を聞きました。その後、クラス毎に一人ずつお面と三方の作り方をお話ししてくれました。「折り紙を千切りました。」「キラキラした紙を貼りました。」「絵具で描いて二つに折りました。」「オニギリの形で、梅干が入っています。」どのクラスもとても素敵に出来ていました。その後三方に大豆を入れてもらって準備完了!たかひろ鬼とかほ鬼が登場して豆まき開始、皆で「オニは外!福は内!」と豆を鬼にぶつけました。子ども達に豆をぶつけられたオニは逃げて行きました。オニを退治した子ども達は大喜びで大豆のお片付けを頑張りました。その後は、お部屋に戻って節分の金平糖を食べました!カンガルークラブさんもお面を付けてお部屋で豆まきをしました。カンガルーさんのオニはバイキンマンで、ボールをぶつけました!

先週雪中運動会は中止になったのに、明朝までの降雪・積雪が心配です。明日の登園等に変更がある場合にはLINEでお知らせします。