今日の幼稚園

幼稚園は、GWも暦通りの登園です。今日は私用でお休みの子、ちょっと気が乗らない登園の子も多かった月曜日でした(きょうだいやご家族お家にいる子が多かったようです)。今日は朝の合同保育で「困った時、痛かった時、助けて欲しい時には大きな声を出して『助けて』って言ってね。」と言うお話、「バスのSOSボタン」と「『先生があぶない!』と言った時には止まってね。」と言うお話をしました。子ども達は、しっかり聞いてくれました。その後は「運動遊び」で自分の選んだコースで、マットの「イモ虫ゴロゴロ」「でんぐり返し」をしました。
設定保育できりん組さんは、バルーン遊びをしました。皆でバルーンを持って、歩いたり、揺らしたり、中に入ったりして楽しみました。全員で中に入って「テントみたい。」「皆の顔が青いね!」と楽しそうでした。ぱんだ組さんは色紙を千切ってノリで貼り付けてチョウチョを作りました。好きな色の折り紙3枚を千切ることも、ノリで貼ることも頑張りました。春らしい可愛いチョウチョができました。うさぎ組さんはお花紙を丸めて糊で貼り付けて、花束を作りました。お母さん指でヤマト糊を塗るのは2回目でしたが、頑張って塗っていました。カンガルークラブさんは母の日の素敵なプレゼント作りをしました。シールやお花を貼るのを頑張りました。どんなプレゼントが届くかお楽しみに!!
今日から午後保育になり、初めてお部屋でお昼ご飯を食べたうさぎ組さん、上手にしっかり食べていました。(朝からお昼ご飯が楽しみすぎて、「お腹すいた!!」の声も…。)降園バスの1便化に伴い、降園バスが15分遅くなり、昼食後遊ぶ時間も15分長くなりました。先生達も子ども達も「たくさん遊べた!!」とのことでした。今日は肌寒い一日でしたね。体調を崩さず良いGWを過ごし下さい。(森)

















